ニュース一覧|ITO経営研究所の最新情報です

2013/05/04 のニュース

【税理士事務所のダントツ通信H25.5月号】

bg_top.jpg

いつもお世話になります。近代建築の父と呼ばれる建築家、ミース・ファン・デル・ローエが提唱する生き方「Less is more.(より少ないことは、より豊かなこと)」が静かに注目されています。床の間に飾られた、たった一輪の花が空間の美を引き立てるように、純粋でシンプルな人生ほど実は豊かなのかもしれませんね。

bg_under.jpg
枝豆くん

知っとこ税務のまめ知識

【受取時にかかる税金の種類が変わります】

死亡保険は契約形態の違いにより、保険金の受取時にかかる税金の種類が変わります。はじめに生命保険の一般的な契約形態を確認しましょう。生命保険会社と保険の契約を結び保険料を負担する人を「契約者」といい、その人の生死や病気などが保険の対象となっている人のことを「被保険者」といいます。また、保険金や給付金を受け取る人のことを「受取人」といいます。例えば契約者と被保険者が夫で受取人が妻の場合は、相続税が課税されます。この方法は高額な相続財産がない限り相続税がかからないため、最も一般的な契約方法といえます。次に契約者と受取人が夫で被保険者が妻の場合は、契約者と受取人が同一ですから一時所得となり所得税が課税されます。最後に契約者が夫で被保険者が妻、受取人が子の場合ですが、契約者が生存しているため保険金は受取人である子への贈与となり贈与税が課税されます。このように死亡保険は契約形態の違いによって税金が変わります。ぜひ今後の参考にしてください。

bg_under.jpg

周囲から注目を集めて何かと評価される月です。言動には気を付け、評価を落とさないよう日々邁進しましょう!

少しでも調子が悪いと感じたらダラダラと仕事をせずに気分転換しましょう!ラッキーカラーはオレンジです。

「学び」が運気を向上させてくれる月です。専門外の分野であっても興味を抱くと思わぬ収穫が得られますよ!

計画的に物事を進めれば無難に過ごせそうです。但し、脇見や近道は禍の元なので責務を果たすことに集中を!

【今月の教えてキーワード:リフレ(リフレーション)】

などと訳される。物価が下がり続けるデフレにより停滞した経済が、回復途上にあるものの物価が連続して上昇するインフレには至っていない状況を指す。「リフレ政策」とはデフレ脱却を図るために物価上昇率の目標を定め、インフレを避けながら目標を達成するまで市中に出回る通貨量を増やし経済を刺激する政策のこと。1930年代に世界恐慌からの回復を目指して高橋是清蔵相が同様の政策を実施している。

bg_top.jpg

 【「結果」より「努力」をほめる】

「為せば成る 為さねば成らぬ何事も」で知られた米沢藩主の名君、上杉鷹山(ようざん)は、人を動かす方法を「してみせて、言ってきかせて、させてみよ」と説きました。これをもとにしたと言われるのが山本五十六元帥の名言、「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」です。
教育者としても知られ、人望に厚く部下にやる気を出させることが非常に上手かった山本五十六は、模範を示し、指導して、実際にやらせる上杉鷹山流のやり方に「ほめる」を加え、理論ばかりでは人は動かないことを暗にほのめかしたのでしょう。人の心が動くのは感情が刺激されたとき。まずは心が動かなければ人は動きません。
「ほめて伸ばす」は人育ての定説です。最近では人のほめ方を学ぶ「ほめる研修」を導入する企業もあるようです。しかし、人をほめることは意外と難しく、「どんな言葉をかけたらいいのかわからない」という声をよく聞きますが、ほめ方で最も大事なのは「ほめ言葉」より「何をほめるか」でしょう。かつて、ニューヨークの小学校で興味深い実験が行われました。小学4年生に簡単なパズル課題を与え、課題終了後に生徒をほめました。

img_02.jpg

そのとき、「頭がいいんだね」などと結果をほめられた生徒は、続く実験で自尊 心を守るためにチャレンジを避け、最終的に成績がダウンしてしまいました。片や「よく頑張ったね」などと努力をほめられた生徒は、続く実験で実力以上の課題にチャレンジして成績を伸ばしていきました。つまり、「結果」をほめると失敗を恐れるようになり、「努力」をほめると困難に直面してもくじけなくなる。あくまでも可能性の話ですが、ほめるポイントによって及ぼす影響が変わってくる点は見逃せません。
ビル・ゲイツ氏は、部下が大失敗しても全力を尽くしたならば怒らなかったそうです。結果より努力を認めてほめる。ほめて心が動いたら、社員や部下たちは自らの意思で次のステップへと歩み始めるのでしょう。

bg_under.jpg
img_03.jpg

アメリカの発明家であるエジソンの言葉。多くの人は途中で諦めてしまうが、そのとき「さぁ、これからだ」と踏ん張る「一念の差」が人生の大きな分かれ目となる。

【「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方】
「強いリーダーシップやカリスマ性がないから」と、あきらめていませんか。img_04.jpg

リーダーは饒舌でなくてもいいし、弱くてもかまわないそうです。では、人をひきつけるために大切なこととは・・・。

問題は解決しましたか?|052-841-3647|受付時間:  平日9:00縲鰀19:00

総合的な業務に関するお問い合わせはこちら▶

ニュース一覧を見る|「ITO経営研究所」からのお知らせ一覧
サービスの一覧を見る|「ITO経営研究所」のサービス内容についてもっと詳しく
Copyright 2011 Itou Accounting company. All Rights Reserved.