ニュース一覧|ITO経営研究所の最新情報です

2018/01/01 のニュース

【税理士事務所のダントツ通信H30.1月号】

bg_top.jpg

明けましておめでとうございます。今年は戌年。日本で一番有名な犬といえば「忠犬ハチ公」でしょうか。亡くなった飼い主を迎えに約10年間毎日、渋谷駅まで来ていたというハチ公。犬は恩を忘れないといいます。私たちも日頃お世話になっている方々への感謝を忘れずに、今年も一日一日を大事にしていきたいですね。

bg_under.jpg
枝豆くん

知っとこ税務のまめ知識

【事業承継税制が利用しやすくなりました】

平成29年度の税制改正で、事業承継税制(非上場株式に関する贈与税・相続税の納税猶予制度)の見直しがありました。今回の改正では「雇用要件の見直し」と「生前贈与の税制優遇強化」がポイントになります。これまで事業承継税制の適用を受けるには、従業員数を5年平均で80%維持する必要がありました。しかし、小規模な企業では従業員が4~5人のところも珍しくありません。例えば4人の従業員が3人になれば75%になってしまいます。昨今の深刻な人手不足の状況下で、特に小規模な企業が従業員数を維持することは大変難しく、事業承継税制の適用は高いハードルでした。そこで今回の改正では、小規模な企業でも事業承継税制を活用しやすくなるように、従業員5人以下の場合は1人減っても適用ができるようになりました。

bg_under.jpgまた従来は贈与税の納税猶予の適用を受けていても、その猶予期間中に雇用などの要件を満たせなくなると適用は取り消され、高額な贈与税を支払う必要がありましたが、今回の改正で相続時精算課税制度との併用が認められるようになりました。相続時精算課税は贈与額のうち最大2500万円までを控除でき、控除額を超えた場合も超えた金額の20%の贈与税を納めればよいので、贈与税納税猶予が取り消しになった場合の負担が軽減されることになります。

思考力がさえて企画なども評価されますが、ささいなことで足をすくわれる暗示が。特に書類ミスには要注意!

最新の情報をキャッチすることでツキがめぐってくる運勢です。知識の吸収にも良い月なので積極的に行動を!

月の前半は波乱含みな運勢ですが、後半にかけて回復しそう。今月の地道な努力が将来の成功へつながります。

これまで実現できなかったことに挑戦するのに良い月。最後までやり遂げれば予想以上の成果が舞い込みます。

【今月の教えてキーワード:サブスクリプションモデル】

提供する商品の数ではなく、利用期間に対して対価を支払う方式のこと。月額制や年額制などの料金モデルがこれにあたる。音楽の配信サービスにおいて、1曲ごとに販売・課金するのではなく毎月、定額料金を払えば期間内はいくらでも自由に音楽を楽しめるサービスが代表的な事例となる。Adobe、Microsoftなどのソフトウェア企業でもサブスクリプション型の導入が増えており、次世代のビジネスモデルとして注目を集めている。

bg_top.jpg

 【商売はケ・セラ・セラ】

ヒッチコック監督のサスペンス映画『知りすぎていた男』では、ドリス・デイの歌う『ケ・セラ・セラ』が物語のラストに向けた重要な糸口になっていました。「大きくなったらきれいになれる?お金持ちになれる?」そう尋ねる女の子にママや学校の先生は言います。「ケ・セラ・セラ、なるようになる」。大人になると恋人にも聞きます。「幸せな未来が待っているの?」。恋人の答えも「ケ・セラ・セラ」。彼女が子どもを授かると、今度は子どもが尋ねます。

img_02.jpg「私はきれいになれる?」。「ケ・セラ・セラ、先のことなんて分からない、なるようになるわ」。小気味よいストーリーも巧みですが『ケ・セラ・セラ』はそれ以上の印象を残して映画は幕を閉じます。「一休さん」の愛称で親しまれた一休和尚は遺言状を書いてこの世を去りましたが「大きな問題が起こるまで決して読むな」と言い残したそうです。弟子の僧侶たちは教えを守り、遺言状が開封されたのは一休和尚の死からしばらく経ってからのこと。大きな問題に直面していた僧侶たちがすがる思いで開いた遺言状には、こう書かれていたそうです。「なるようになる。心配するな」。とんち好きだった一休和尚らしい逸話です。

「なるようになる」といえば、沖縄の方言の「なんくるないさぁ」が思い出されます。「なるようになる」とか「なんとかなる」という意味で知られていますが、沖縄の人に言わせると、生きていく辛さの中から生まれた深くて力強い言葉だそうです。ままならない世の中でも私たちは生きていかなくてはなりません。でも、誠実に真剣に生きていればきっとうまくいく。それを信じる気持ちが「なんくるないさぁ」なのでしょう。

時代の変化のスピードは加速度を増し、商売のやり方も人の考え方も変わってきました。「今しかない」といいますが、本当になんとかできるのは、まさに「今の自分」のことだけでしょう。商売に正解はありません。うまくいかないときも「なるようになる」の精神で、今の自分にできることに集中したいものですね。

bg_under.jpg
img_03.jpg

江戸時代の平戸藩主である松浦静山の言葉。たまたま運が良くて勝利することはあっても、その逆はない。失敗や敗北の裏には、必ずその原因が潜んでいるものだ。

【本日は、お日柄もよく】

主人公が友人の結婚式で出会った感動的なスピーチを機に、言葉のプロとして独り立ちしていく物語です。img_04.jpgこんな言葉を贈られたら泣いてしまうだろうと思う魅力的なスピーチの数々。言葉の持つ力を改めて感じさせられる感動の一冊です。

問題は解決しましたか?|052-841-3647|受付時間:  平日9:00縲鰀19:00

総合的な業務に関するお問い合わせはこちら▶

ニュース一覧を見る|「ITO経営研究所」からのお知らせ一覧
サービスの一覧を見る|「ITO経営研究所」のサービス内容についてもっと詳しく
Copyright 2011 Itou Accounting company. All Rights Reserved.