ニュース一覧|ITO経営研究所の最新情報です

2019/05/01 のニュース

【税理士事務所のダントツ通信R1.5月号】

bg_top.jpg

「三陰交をあたためる」というネーミングの靴下がありました。冷えに悩むシニア世代をターゲットに漢方をイメージしたパッケージに入っていましたが、いまひとつ売れなかったようです。ところが、ネーミングを「まるでこたつソックス」に変更したところ売り上げが十数倍に!ネーミングマジックおそるべしですね。

bg_under.jpg
枝豆くん

知っとこ税務のまめ知識

【サラリーマンが知って得する特定支出控除】

サラリーマンの方でも文具など仕事のために自己負担する費用がある場合、これを考慮して一定の金額を控除する制度があります。この制度を「給与所得控除」といい、その額は収入金額に応じて決められています。しかし、それ以上に費用の支出がある場合には「特定支出控除」を利用することができます。

特定支出の範囲は「通勤に必要な費用」「転勤の際にかかる費用」「仕事に関する研修を受けるための費用」「仕事に必要な資格を取得するための費用」「単身赴任などの場合、自宅に帰るための費用」「仕事に関連する書籍や衣服、接待などのための勤務必要経費」となります。最後の勤務必要経費の限度額は65万円です。

bg_under.jpgこれらの合計金額が給与所得控除額の半分を超えるときは、確定申告による恩恵を受けることができます。例えば年収500万円の人の場合、給与所得控除額は154万円です。そして特定支出の合計金額が100万円だったとすると、100万円から154万円の2分の1である77万円を引いた23万円が特定支出控除額となります。

なお、確定申告の際には特定支出に関する明細書や給与支払者の証明書などを添付する必要があります。貴重な時間を割いて仕事に必要な資格を取得するような人にとっては、それに費やす金額もかなりの負担となるため、この制度を有効に活用できるといいですね。

頭の回転が速くてキレも良い運勢。しかし、思い込みによる判断ミスの暗示があるため周囲と協調して前進を!

大いに活躍が期待できる好調運です!これまで温めていた新規事業や再チャレジを実行に移すのに良い月です。

職場環境や仕事内容に変化が生じやすい月。戸惑うことがあっても今は置かれた立場で最善を尽くすことが吉。

周囲と歯車がかみ合わずいら立ちを感じやすい月です。結果を急ぐあまり必死にならないよう注意しましょう。

【今月の教えてキーワード:RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)】

オフィス業務の効率化や自動化に向けた取り組みのこと。工場のライン業務などで導入が進むITやロボットの活用領域をホワイトカラーにも広げ、機械学習や人工知能などの技術を備えたソフトウェアロボットが業務を代行したり自動化したりする。手順が定められた事務処理や書類が多い金融業、人事部門の定型業務などが対象。日本の労働人口は減少局面にあり、労働力の維持や有効活用、働き方改革の観点でも注目を集めている。

bg_top.jpg

 【青き踏む春に遊ぶ】

ぬくぬくとした日だまり。心がとろけそうになるやわらかな風。あたりの緑は色濃くなり、いっせいに花が咲き始める。春は、四季のある国に暮らす喜びを全身で感じられる季節です。陰陽五行で春の色といえば「青」。これが「青春」の語源だとされています。俳句の世界では、春先の野原で青草を踏んで遊ぶことを「青き踏む」、または「踏青(とうせい)」といいます。

もとは古代中国の行事に由来する言葉で、旧暦3月に青草がもえる中でうたげをする春の恒例行事だったそうです。ところで、春から夏に向かう頃になるとイソップ童話の『北風と太陽』を思い出すという知人がいます。旅人の外套(がいとう)を脱がせるために北風と太陽が勝負をするお話です。北風は思い切り寒い風を吹かせて旅人の外套を吹き飛ばそうとしますが、風が吹けば吹くほど旅人は外套の前をしっかり押さえます。一方の太陽は、暖かな日差しを旅人に浴びせ続けました。するとそのうち旅人は暑くなり、自ら外套を脱ぎました。勝負は太陽の勝ちです。乱暴なやり方ではうまくいかない。優しい言葉をかけたり温かい態度を示したりすると、人は自分から行動する。

bg_under.jpg一般的な教訓では、こうして北風が悪者になっています。ところが、実は2回勝負したという説もあるようです。まずは旅人の帽子を脱がせる勝負をしました。太陽が燦々(さんさん)と旅人を照らすと、あまりのまぶしさに旅人は帽子をしっかりかぶってしまいます。次に北風が力一杯に風を起こすと、旅人の帽子はいとも簡単に吹き飛んでいきました。勝負は北風の勝ちです。

そこでもうひと勝負というわけで、外套を脱がせる2回戦が始まったのだとか。このストーリー教訓は「何事にも適切なやり方というものがあり、一方でうまくいっても他方でうまくいくとは限らない」というものです。押してもダメなら引いてみる。商売の信念がコロコロ変わってはなりませんが、商売のやり方や考え方はひとつではないでしょう。煮詰まったときは昔の人にならって「青き踏む」を楽しみ、一度しか巡って来ないこの春を喜びと共に過ごしたいものですね。

bg_under.jpg
img_03.jpg

ソニー創業者の一人である井深大の言葉。いい仕事をすれば、次に面白い仕事が舞い込んでくる。さらにいい仕事をした後は、もっと面白い仕事が舞い込んでくる。

【はじめてのやせ筋トレ】

全編イラスト解説付きで、実写より分かりやすいと評判の本です。img_04.jpg体のどの部分がビリビリすると効果があるのかが一目瞭然で、初心者でも楽しくトレーニングに励むことができます。気になる部分から手軽に始められるおすすめの一冊です。

問題は解決しましたか?|052-841-3647|受付時間:  平日9:00縲鰀19:00

総合的な業務に関するお問い合わせはこちら▶

ニュース一覧を見る|「ITO経営研究所」からのお知らせ一覧
サービスの一覧を見る|「ITO経営研究所」のサービス内容についてもっと詳しく
Copyright 2011 Itou Accounting company. All Rights Reserved.