ニュース一覧|ITO経営研究所の最新情報です

2014/06/01 のニュース

【税理士事務所のダントツ通信H26.6月号】

bg_top.jpg

いつもお世話になります。「3分間、待つのだぞ」のCMで一世を風靡したボンカレーの誕生は1968年。それから46年たった今、累計販売個数は25億食を超え、フタを開けて箱ごと電子レンジで2分間「チン」するだけの『ボンカレーネオ』の登場で、もはや3分間待つ必要もなくなりました。時の流れを感じますね。

bg_under.jpg
枝豆くん

知っとこ税務のまめ知識

【経営改善設備投資を応援する税制措置】

特定中小企業者が経営改善設備を取得した場合に、その取得価格の30%を特別償却することができる特別償却制度というものがあります。これは、青色申告書を提出する中小企業者等が、認定経営革新等支援機関による経営改善に関する指導および助言を受けて、平成25年4月1日から平成27年3月31日までの間に設備を実際に取得し、営む商業、サービス業等の事業のために使用する場合に適用される制度です。

bg_under.jpg 「商業、サービス業」には、卸売業、小売業、情報通信業、損害保険代理業、不動産取引業、自動車整備業、農業など、その他にも多くの事業が該当します。また「中小企業者等」とは、常時使用する従業員が1000人以下の個人事業者、資本金の額が1億円以下の法人(資本金1億円超の大規模法人の子会社を除く)、中小企業等協同組合などになります。そして認定経営革新等支援機関には、認定を受けた税理士や金融機関、商工会議所などがあります。なお、個人事業者または資本金3000万円以下の法人においては、「取得価格の30%の特別償却」か「取得価格の7%の税額控除」のいずれかを選択することができます。ただし税額控除の場合は、「取得価格の7%」または「事業所得に係る所得税額または法人税額の20%」のいずれか低い額になり、税額控除限度の超過額は1年間繰越すことができます。

正道にかなった行動が吉運を高める運勢。苦労をしても後々の力となるため、前向きに最善策を考えましょう。

気力が充実し意欲が湧いてきますが、焦りは禁物です。確実に前進することを考え、問題があれば早期解決を!

努力した分だけ成果は期待できる月ですが、強引な手法は避けること。素直に助言を聞くことが鍵となります。

理想と現実の不一致を感じても今は目の前のことに取り組みましょう。ストレスからくる散財には要注意です!

【今月の教えてキーワード:排他的経済水域】

領海(幅12カイリ)の外側にある経済的な管轄権が与えられた海域のこと。海洋は国際的に領海、接続海域、排他的経済水域、公海の4つに分けられる。排他的経済水域は沿岸国の領土から200カイリ(約370km)までとされ、漁業や鉱物などの天然資源の探査や利用が認められている。経済活動の面では領海と同じ扱いだが、外国船の航行では特段の制限はなく公海と同じ扱い。境界を巡っては二国間の対立の原因となることもある。

bg_top.jpg

 【胸に秘める強い信念】

今では当たり前のように使われている「有言実行」という四字熟語。ご存知のように「言ったことは必ず実行する」という意味で、責任を問う場面などでよく耳にします。しかし、「有言実行」はもともとの言葉ではなく、「不言実行」から派生した造語のようなものだそうです。不言実行とは、文句や理屈を言わずに黙って「なすべきことをする」こと。かつて、奥ゆかしさや慎ましさをよしとした時代には、不言実行が美徳とされました。「古者の、言をこれ出ださざるは、躬(み)の逮(およ)ばざるを恥づればなり」とは孔子の『論語』の一節で、昔の賢者が軽々しく言葉を口にしなかったのは、自分の言葉に実行が追いつかないのを恥としたためであるといった意味でしょうか。つまり、自分で言ったことを実行できないのは恥だと考えていた孔子は、言葉には慎重であるようにと説いたのです。

img_02.jpg

軽はずみな言動は恥どころか信用を失います。孔子の言うとおり言葉には慎重でありたいものですが、最近は有言実行の意味合いが「やろうとしていることを口に出す」に変わってきて、不言実行より立派な態度だと見なされる傾向があります。そのせいか、自分の思いや目標を口にしてアピールすることが、成功の秘訣だという風潮も感じられます。口ばかりの「有言不実行」に比べたら、約束事を口にして自ら退路を断ち、覚悟をもって行動することは大したものです。 しかし、努力を人に言わず、その姿を見せもせず、人知れず淡々とひたむきに成果を出し、けれど自慢することもなく、それでもなお努力を続けることは、純粋に自分との勝負である分、口に出す以上に強い信念が問われるものです。気軽に言葉にしないで胸の内に秘めた思いが本物であれば、やがて成熟して実りの時を迎えるでしょう。そのときあなたの言葉にはさらに重みが増し、振り返ればそこには確かな足跡が刻まれていることだと思います。

bg_under.jpg
img_03.jpg

歌舞伎役者である十八代目・中村勘三郎の言葉。何事も基本ができていなければ「型なし」となる。基本を踏まえた上、さらに高みを目指すことを「型破り」という。

【ドラことば心に響くドラえもん名言集】
国民的漫画『ドラえもん』の名セリフを集約したものです。思わずうなずいてしまうのび太への叱咤激励やジャイアンの笑える言い訳。その中には多くの感動と気付きがありました。 img_04.jpg

朝礼でも引用できる一冊です。

問題は解決しましたか?|052-841-3647|受付時間:  平日9:00縲鰀19:00

総合的な業務に関するお問い合わせはこちら▶

ニュース一覧を見る|「ITO経営研究所」からのお知らせ一覧
サービスの一覧を見る|「ITO経営研究所」のサービス内容についてもっと詳しく
Copyright 2011 Itou Accounting company. All Rights Reserved.