ニュース一覧|ITO経営研究所の最新情報です

2019/06/01 のニュース

【税理士事務所のダントツ通信R1.6月号】

bg_top.jpg

新元号になってから1カ月が経ちました。さまざまな業界で「令和元年商戦」が活発です。ブライダル業界では4月末まで「平成駆け込み婚」が盛況でしたが、一方で「令和元年あやかり婚」を目指すカップルも急増中だとか。改元を節目に幸せになりたい人たちに向けた斬新なプランで商戦を盛り上げているようです。

bg_under.jpg
枝豆くん

知っとこ税務のまめ知識

【スマートフォンを活用した業務の効率化】

政府が推進する働き方改革により、全ての企業で残業時間を減らし従業員の有給休暇の取得を促進することとなりました。しかし同時に企業の利益のために、さまざまな方法により今まで以上に労働の効率化を図っていく必要があります。昨今、IT技術の目覚ましい発展によってあらゆる場面で便利になってきました。これは日々の会計業務においても同じことが言えます。例えば、全国を飛び回っている営業マンがいるとします。一般的な場合、事前に経費を仮払いして出張に出掛けるでしょう。

bg_under.jpgそして、それにかかった接待交際費や旅費交通費などは出張から帰った際に、担当部署に領収書の原本を提出して仮払いの精算をしていると思います。ところが2016年の電子帳簿保存法の改正で、スマートフォン専用アプリで撮影したデータも帳簿として認められるようになりました。それにより最近ではスマートフォンで読み取った領収書を自動で会社に転送して経費が精算できるようなシステムまで登場しました。その他に交通系ICカードの利用履歴で交通費の精算ができるようなものもあります。

これらを活用することで従来の紙の領収書の保存をする必要がなくなったり、煩わしい経費の精算から解放されるようにもなります。今後は減少する労働力を身近なツールを使って補っていく時代かもしれませんね。

やる気が減退し、これまで頑張ってきたことにも迷いが生じやすい運勢ですが、一時のこととやり過ごせば吉!

業績アップが期待できる好調な運勢。特に営業などの交渉事は豊富な人脈を生かすことでさらに発展の兆しが。

勘が鋭く、アイデアや企画が採用されるなど有意義な月となりそうです。温めていたものを放出するチャンス!

悩みを抱えたり、思い通りにいかず焦りを感じることがあっても、流れに逆らわず前に進むことが開運の近道。

【今月の教えてキーワード:休眠預金】

10年以上、口座に放置された預金のこと。預金者が口座の存在を忘れていたり、連絡が取れなくなっていたりすることが原因となっている。これらの預金を社会課題の解決や民間公益活動のために活用することを目的に「休眠預金等活用法」が制定された。2009年1月以降の最後の取り引きから10年以上、取り引きのない預金が対象となる。まずは移管先に準備金として積み立てられるが、預金者は気付いたときに引き出せる。

bg_top.jpg

 【微妙な色合いの違い】

東京スカイツリーのオープンから7年が経ちました。昭和を代表する東京タワーに比べて近未来を感じさせる東京スカイツリーのカラーデザインは、日本の伝統色である「藍白(あいじろ)」をベースにしたオリジナルカラーの「スカイ ツリーホワイト」です。

bg_under.jpg藍白とは、藍染めの際に最初の過程で現れる極めて薄い藍色のこと。ほとんど白に近い色味ながら純白よりわずかに青みがかった白で、別名「白殺し」と呼ばれるそうです。白磁のような白いタワーは青い空に映え、東京タワーとは異なった趣きを放っています。日本特有の文化や四季折々の生活の中で育まれてきた伝統色は1000色あまりといわれ現在、再現できる色だけでも300色以上あるそうです。しかも一色一色すべてに名前があり、その多くが植物の色に起因しているのは、日本ならではの四季の移り変わりによるものでしょう。

例えば、東京スカイツリーのロゴマークにも使われている「刈安(かりやす)色」の「刈安」とは、山野に自生するススキに似た植物です。刈り取りが簡単だったのでこの名が付いたそうです。その刈安を使って染めた、やや緑がかった淡い黄色を刈安色と呼びますが、今では「薄い黄色」などと大雑把な表現をされています。トキの羽の色に似た薄いオレンジがかった桃色には「朱鷺(とき)色」という美しい名前が付いています。しかし、トキが絶滅種であるように朱鷺色も絶滅状態で、今や「ピンク色」が一般的となりました。

価値の多様化、価値の最大化などといわれ、いかに違いを出すかに誰もが躍起になっています。商売も「違い」の競い合い。「少しの違い」を「大きな違い」に見せるための演出が派手になる一方で、肝心の商売の中身が大雑把になってはいないでしょうか。日本人はもともと四季に移ろう色彩を生活に取り入れ、ほんのわずかに明度が違う色を敏感に見分ける力を持っていました。自分も同業者も、商売の色は一見「黄色」に見えたとしても実は、菜の花色、レモン色、山吹色と黄色にも色々あります。その微妙な色合いの違いが、それぞれの商売の価値を最大化するヒントかもしれませんね。

bg_under.jpg
img_03.jpg

日本の画家である奥村土牛(とぎゅう)の言葉。この後に「どこまで大きく未完成で終わるか」と続く。未完成だからこそ成長することができる。商売も同じだろう。

【ある男】

2019年本屋大賞にノミネートされた平野啓一郎の最新作です。img_04.jpg夫に先立たれた里枝は、疎遠だった夫の兄の言葉に仰天します。「弟ではない、別人だ」。他人として生きた男の過去を探りながら、自分とは何かを考えさせられる一冊です。

問題は解決しましたか?|052-841-3647|受付時間:  平日9:00縲鰀19:00

総合的な業務に関するお問い合わせはこちら▶

ニュース一覧を見る|「ITO経営研究所」からのお知らせ一覧
サービスの一覧を見る|「ITO経営研究所」のサービス内容についてもっと詳しく
Copyright 2011 Itou Accounting company. All Rights Reserved.