ニュース一覧|ITO経営研究所の最新情報です

2020/07/06 のニュース

【税理士事務所のダントツ通信R2.7月号】

bg_top.jpg

昼間の暑さが激しいほど、闇に灯る明かりが涼しさを感じさせる。こんな様子を「灯涼(ひすず)し」といいます。うだるような暑さの一日が終わる頃、夕暮れとともに空気が少しずつ冷めてぽつりぽつりと明かりが灯る。このしみじみとした感じを「灯涼し」と表現すると、熱帯夜も心なしか涼しげに感じられますね。

bg_under.jpg
枝豆くん

知っとこ税務のまめ知識

【テレワーク制度を導入した際の手当と税金】

最近では多くの企業がテレワーク(在宅勤務)制度を導入するようになりました。しかし、自宅で通常の業務を行おうとすれば電気代やインターネットの通信費など「それまで発生していなかった費用」が新たに発生する事態となります。

bg_under.jpgそこで今回は、本来ならば負担しなくてもよい経費を従業員に負担してもらった場合、それを在宅手当として支給する際の税金の取り扱いを考えてみましょう。原則的には会社が従業員に支給する金品は、給与や賞与といった名目に関係なく給与課税の対象となります。ただし、業務の遂行上必要なものであり、本来は会社が負担すべき費用の実費を支払うのであれば「通常必要とされる範囲内」で課税されません。つまり従業員が業務の使用量に応じて通信費や光熱費などの明細を提示し、実費を精算するような場合は非課税となります。一方、会社が業務に必要な費用の補助として一律に従業員に在宅手当を支給する場合は給与課税の対象となります。実際にはなかなか難しいとは思いますが、従業員それぞれに実費を精算してもらったほうが給与として課税されないので社会保険料などの負担も軽くなります。そのためこれを機に実費精算のルールを作ってもいいかもしれませんね。何よりテレワークは自己管理がとても大切です。くれぐれも体調管理には十分に気を付けましょう。

真面目に努力してきた人にとっては実績が評価される月です。ささいなことでも注目されるので何事も慎重に!

少しずつ好転する運勢なので一気に変化を求めるのは我慢すること。月の後半から上り調子になるでしょう。

これまでの努力が実って大きく発展する運勢です。対人運も良好なので積極的にチャレンジしていきましょう!

地道に準備してきたことを実行に移すには絶好の月でしょう。調子に乗り過ぎなければ運勢は安定しています。

【今月の教えてキーワード:ロイヤリティ】

特許権・商標権・著作権などの権利を持つ者に支払う使用料のこと。「ノウハウの伝授に対しロイヤリティを支払う」「1回につき10%のロイヤリティが発生する」といった名詞的用法で用いられる。「王権」という意味を持つロイヤリティ(royalty)と、似た表記となるロイヤルティ(loyalty)とが混同されるが、後者は「忠誠心」と訳され、企業やブランドへの愛着を図るマーケティングなどに使用されるので注意が必要である。

bg_top.jpg

 【美しく、長続きして、世のためになる仕事】

僧侶であり歌人でもあった良寛は「老い」と白髪を結びつけた歌を多く残しました。「白雪は降ればかつ消ぬしかはあれど頭に降れば消えずぞありける」は、自らの老いを自覚した良寛が「白雪は降るそばから消えてしまうが、髪の毛に降った白いものは消えてくれないことよ」と詠嘆した一句です。良寛でなくとも「髪の毛に降った白いもの」は嫌でも老いを感じさせます。年齢を考えれば自然なことでも、鏡を見るたびに「また増えたかも・・・」と気になります。仕方ないと思いつつも気になってしまうのは白髪ばかりではありません。例えば人のクセ。特に同じ屋根の下で暮らす夫婦の場合、仲が良いときは黙って見逃せる相手のクセが、ひとたび雲行きが怪しくなると途端に気に障るようになり、つい相手を責めるような物言いをしてしまうことはありませんか?

髪の毛に降った白いものが消えないように、人の性格もそうそう変わりません。アンチエイジングもこだわりすぎれば息苦しくなり、人のことも「こうあるべき」と言い出したら人間関係がぎくしゃくします。冒頭の歌は、良寛が自分の老いを自覚して詠んだと書きましたが、良寛は白髪自体を嘆いたのではありません。自分の白髪頭に苦笑して、老いを笑い飛ばしているのだと思います。このご時世、気になることは山ほどあるでしょう。けれど「白髪を気にして抜くと白髪が増える」と言われるように、心配事を数え始めたら、心配が心配を呼んで不安ばかりが大きくなってしまいそうです。

bg_under.jpg自分のことも人のことも、商売の先行きも、肝心なのは気にしすぎないことではないでしょうか。答えのないことを考え続けても、いたずらに時間が過ぎていくだけです。自然の摂理を詠んだ良寛の句に「花無心にして蝶を招き、蝶無心にして花を尋ぬ」があります。花は無心で咲き、蝶も無心で花を尋ねる。仕事も同じく、無心でする仕事こそが美しく、長続きして、世のためになるという意味です。心は熱く、頭は冷静に、今できることに集中して、今日も心穏やかにいきたいですね。

bg_under.jpg
img_03.jpg

仏教詩人である坂村真民の言葉。この後に続く言葉は「だからこそ危機を避けるな。むしろ危機に立ち向かう心を養え」。困難を乗り越えるのではなくバネにしよう。

【店長がバカすぎて】

全国の書店スタッフから「描写がとてもリアル」と驚きの声が集まった作品です。img_04.jpg店長に振り回される書店スタッフの京子を楽しんでいると、物語はいつの間にかミステリーに!ちょっと残念な上司に悩まされている人におすすめの一冊です。

 

 

 

 

問題は解決しましたか?|052-841-3647|受付時間:  平日9:00縲鰀19:00

総合的な業務に関するお問い合わせはこちら▶

ニュース一覧を見る|「ITO経営研究所」からのお知らせ一覧
サービスの一覧を見る|「ITO経営研究所」のサービス内容についてもっと詳しく
Copyright 2011 Itou Accounting company. All Rights Reserved.