ニュース一覧|ITO経営研究所の最新情報です

2024/08/27 のニュース

【税理士事務所のダントツ通信R6.9月号】

bg_top.jpg

1985年9月28日。ドリフの「8時だョ!全員集合」が長い歴史に幕を下ろしました。約16年間、全803回。日本のバラエティー番組史上の最高視聴率を記録した一方、ある団体からは低俗番組として放送中止の申し入れをされたこともありました。令和の今となっては、やりたい放題の昭和のあの頃が懐かしいですね。

bg_under.jpg
ユウタとコハル

振り向けばあそこにもここにも「商品のヒント」

今月の商売のヒント:【商売の神髄は「和して同ぜず」】

仕事上で意見が割れたとき、あなたはどう対処しますか?孔子の『論語』にこんな一節があります。「君子和而不同(君子は和するも同ぜず)」。これは「人と協力することはあっても、人の意見や態度にむやみやたらに同調しない」という教えです。この簡潔な一節には、商売の神髄ともいえる深い英知が秘められています。和するとは調和を保つこと。同ぜずとは、自身の個性を失わないこと。この、一見相反する2つの要素のバランスこそが、商売の成功へとつながる道だと思います。たとえ少人数の会社でも、時には意見の食い違いから衝突することもあるでしょう。しかしその中で調和を見出しつつ、各々が自身の独自性を失わない。そう簡単にはいかないものではありますが、そこに価値ある対話が生まれるのは確かです。調和を保つとは単なる同調ではありません。

bg_under.jpgそれは相手の立場を理解し、尊重する姿勢です。経営者といえどもチームの一員と捉えれば、と捉えれば全体の調和を乱さない配慮を持ちつつ、持ちつつ同時に自分自身の信念や創造性を失わない。性を失わない。この絶妙かつ微妙なバランンスを保つことこそが、真のリーダーシップだと孔子は述べています。調和を重んじるあまり自己を殺してしまったり、逆に自己主張が強すぎて周囲とのあつれきを生んだりすることもありますが、その狭間で揺れ動くのが経営者かもしれません。だからこそ孔子は「和して同ぜず」を「君子」の特質としてあげ、理想の姿として私たちに示したのでしょう。日々の決断の中で調和と個性のバランスを取り続ける。その積み重ねがやがて企業文化となり、会社の個性となっていくのではないでしょうか。

低迷を感じて挽回したくなっても辛抱の月です。今は結論を出さず時期を待つことで運気は回復します。

学びや仕事面で意欲的に活動でき、対人運も良好な運勢。協力者にも恵まれるためチャンスを生かして!

華やかに見えても何かと気苦労が多い運勢です。対人関係では感情的にならず冷静に対応すると大吉!

良くも悪くも予想を裏切られることがありそうです。現状を維持しているとチャンスが訪れるでしょう。

知っとこ!「税」のマメ知識

今月のマメ知識:【定額減税とは?】

2024年6月から所得税と住民税の「定額減税」がスタートしました。これは家計に影響を及ぼす物価高などの対策として「国民の負担を軽減する」ことを目的とした、1年限り行われる制度です。日本国内に住所があり、年間の所得金額が1805万円以下の人が対象で、納税者本人だけでなくその配偶者などを含めた扶養親族も対象となります。その額は1人あたり所得税から3万円、住民税からは1万円の合計4万円です。bg_under.jpg

分かりやすく言えば、給与などが支給される際に所得税や住民税が減額されて、受取金額が多くなるという仕組みです。自営業者などの事業所得者の場合は、予定納税や確定申告の際にその適用を受けることができます。さらに「定額減税によって住宅ローン控除やふるさと納税の基準が変わってしまうのでは?」と心配する人もいるかと思いますが、これらについては基本的に影響ありません。また所得税や住民税の納付から減税しきれない世帯には、その差額が「給付金」として支給されます。

bg_top.jpg

意外に知らない暦の話

10月7日は「ミステリー記念日」。 世界初のミステリー小説(推理小説)とされる『モルグ街の殺人』を著したエドガー・アラン・ポーが、1849年のこの日に亡くなったことにちなんでいるとか。 推理小説というジャンルは、シャーロック・ホームズから金田一耕助、はたまた東野圭吾のガリレオシリーズに至るまでとにかく作品数が多く「どれを読んだらいいか分からない」という声も。 そんな方は、江戸川乱歩が創設した探偵作家クラブの流れをくむ「日本推理作家協会」主催の日本推理作家協会賞や江戸川乱歩賞、あるいはミステリーのプロフェッショナルが集う「本格ミステリ作家クラブ」会員が投票で選ぶ本格ミステリ大賞作品あたりから手に取ってみてはいかがでしょうか。 ドラマ化や映画化などで注目を集める「このミステリーがすごい!」大賞作品もおすすめです。 秋の夜長、とりわけまだ暑く寝苦しい晩などは、ミステリーでわくわくゾクゾクしてみませんか。

bg_under.jpg

気軽にLet's英会話

今月のキーワード:【literacy】

9月8日は「国際識字デー(International Literacy Day)」です。「メディア・リテラシー」「情報(IT)リテラシー」などのように使われる“literacy”は「読み書き能力」や「(特定分野の)知識・能力」という意味です。“Literacy is a fundamental human right for all.”「読み書きは、すべての人が平等に有する基本的人権です」。“Financial literacy is one of the most important skills for your life.”「金融リテラシーは、人生で最も重要なスキルのひとつです」という具合です。

知って得する知恵袋

排水溝のぬめりや臭いの予防として、丸めたアルミホイルを2~3個ほど排水溝のカゴに入れてみましょう。アルミホイルが水に触れると金属イオンが発生し、排水溝で細菌が繁殖するのを防いでくれます。キッチンだけでなく、お風呂でも利用できます。

トピックを探る

今月のトピック:【スモールビジネス】

bg_under.jpg

小さな店舗で始めるスモールビジネスが活気を見せています。経費を抑えて利益を確保する2坪のピザ店や地ビール店など、個性的な専門店が数十軒も連なる商業施設が、都心の高架下や地方の商店街に登場しています。失敗してもダメージは小さく、新たなチャレンジが可能。「好き」を仕事にして得る、給料ではない収入の喜びは格別でしょう。

 

 

問題は解決しましたか?|052-841-3647|受付時間:  平日9:00縲鰀19:00

総合的な業務に関するお問い合わせはこちら▶

ニュース一覧を見る|「ITO経営研究所」からのお知らせ一覧
サービスの一覧を見る|「ITO経営研究所」のサービス内容についてもっと詳しく
Copyright 2011 Itou Accounting company. All Rights Reserved.